入退院支援・地域連携センターについて
入退院支援・地域連携センターは、入退院支援課・地域連携課のふたつの課があります。
それぞれが役割を発揮し、患者様が住み慣れた地域で安心・安全に生活が送れるよう、
入院前から退院後の療養生活まで地域の医療・介護・福祉・行政と連携を取りながら、切れ
目なく患者様に寄り添い療養生活をサポートしています。
更に「江津市在宅医療・介護連携支援センター」を設置し、医療・介護関係者向けの相談
窓口となっています。在宅医療と介護の連携を図り、患者様の暮らしを支えられるように
取り組んでいます。
【運営目的】
1.外来から退院までの患者様の流れを管理し、急性期から在宅まで切れ目のない医療福
祉サービスを提供する。
2.患者様の総合的な相談に対応するとともに、済生の精神に則り誰ひとり取り残すこと
なく地域の人々の生活に密着した支援ができるように患者様情報の一元化を図り患者
サービスの向上をめざす。
以上のふたつの目的を持ち、様々な相談窓口として対応しています。更に当院では、地
域包括支援センターを併設しており(様々な制度や社会資源の情報提供、在宅生活に関す
る事、病院から退院時の相談などを受付、支援を行う。)様々なご相談にも迅速に対応が
可能です。
病院正面玄関入って左手にありますのでお気軽にご相談ください。
(2,3ブロック)


