部門紹介 無料低額診療事業

無料低額診療事業とは

 経済的理由により適切な医療を受けることが困難な方々に対して、当院での外来、入院を問わず、
患者本人の診療費の一部を減額または全額免除し、安心して医療を受けていただくことを目的とする。

対象となる方

〇年金だけで、収入が少ない。
〇診療費の支払いをすると、生活が困難になる。
〇リストラや失業などのため、一時的に収入がなくなった。
〇ホームレス、被災者、外国人、DV被害者。その他、院長が必要と認めるものなど。

利用方法

①相談 まずはお気軽に、入退院支援・地域連携センターまでご相談ください。
  ↓
 面談 患者本人またはご家族と医療ソーシャルワーカーで面談を行います。必要に応じて
     申請手続きをすすめさせて頂きます。秘密義務は、厳守しております。
  ↓
②申請 申請には「必要な書類」と、世帯全体の収入内容を記載したものを提出してください。
      〇給与証明書 〇年金はがき 〇世帯全員分の所得・課税証明書 〇通帳のコピー
  ↓
 適応の検査 審査の上、院長の決裁を受け決定します。減免が認められた患者本人、申請者へ
          文章で通知致します、減免の対象とならない場合もありますので、ご注意ください。
  ↓
③利用 〇外来の診察料 〇入院の場合は、診療費+食費
 無低の対象にならないもの
 〇おむつ代・CSセットなどの実費負担 〇当院以外の医療関係の診察費や保険調剤薬局の薬代

 「減免の期間」は、一度の申請につき、原則6ヶ月とする。更新ごとに手続きが必要となります。

窓口
島根県済生会江津総合病院 入退院支援・地域連携センター
島根県江津市江津町1016-37
月曜日~金曜日 9:00~16:00 (電話番号)0855-54-0101(代表)