1. ホーム
  2. >
  3. 他の部門紹介
  4. 年間のお菓子の日

他の部門紹介

年間のお菓子の日

月1回第3水曜日昼食にお菓子の日があります。季節を感じるものや手作りのものをメッセージカードを添えてお届けしています。

 

 

~ 春のお菓子 ~

 

 イチゴ大福.JPG

 いちご大福

いちごが1個まるごと入っています。

 糖尿病の方は砂糖を血糖があがりにくい低甘味料を利用し、1日の指示カロリーにあわせています。

いちごの提供できない食種の方はバナナ入りになります。

 

 

 

 DMいちごのヨーグルトゼリー.JPG

イチゴのヨーグルトゼリー

常食だけでなく、糖尿病の方にも提供されます。

糖尿病の方には血糖があがりにくい低甘味料を利用し、1日の指示カロリーにあわせています。血糖があがらないので安心して食べられます。

 

 

 

 

~ 夏のお菓子 ~

 

 紫陽花寒.jpg

紫陽花寒

6月のお菓子として人気の高い和菓子です。

寒天が2色になっていて本当に紫陽花のように見えます。中は白あんになっています。食べるのがもったいないですが、しっかり食べて下さい。

 

 

  

杏仁豆腐.JPG杏仁豆腐

夏のお菓子として登場します。 キウイ、すいか、みかんの缶詰と一緒にシロップに浮かんで美味しいです。

 

 

 

 

 

あんみつ.JPG あんみつ

 

 夏のお菓子として登場します。餡玉と一緒に寒天とフルーツを食べると美味しい一品です。

 

 

 

 

~ 秋のお菓子 ~

 

スイートポテト.JPG

スイートポテト

秋の定番はスイートポテトです。旬のさつま芋を使って、秋の味覚を満喫できます。

 

 

 

 

 

カップケーキ.JPG

カップケーキ

中にはパイン入っていて、甘さと酸味の相性が良いです。

 

 

 

 

 

 

 

~ 冬のお菓子 ~

 

 

蒸しパン.JPG蒸しパン

病院で手作りしています。蒸しあがる頃には厨房内は甘いにおいでいっぱいです。

 

 

 

 

 パウンドケーキ.JPG

パウンドケーキ

粉砂糖がふってあると粉雪がケーキに付いているようで、お店にも負けない出来栄えにうっとりします。

 

 

 

  

 

 

 ※治療食の方は献立内容が変わってきますのでご了承ください。

 

 

島根県済世会江津総合病院
〒695-8505 島根県江津市江津町1016-37:TEL/0855-54-0101 FAX/0855-54-0171